カシミアのブログ

元調理師トレーダーのカジュアルブログ

乾燥大葉所持

こんばんは

 

 

 

葉っぱを乾燥させて袋に入れました

乾燥大葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袋に入れると

見た目が物騒すぎる・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乾燥〇麻じゃありませんよ

 

 

 

 

 

 

 

 

大葉です。青じそです

 

 

乾燥〇麻に見えた人は普段ニュースをよく見ている人なんでしょうねきっと…🤔

 

 

 

大葉を収穫してよく洗い

よく水を切り

数回に分けてレンジしてカリカリに乾燥させました

枯れ葉みたいにカリカリで、袋に入れて揉めば粉々になります

これに塩といりごまを混ぜたら紫蘇ふりかけが完成。

素朴な味、お米がおいしい。

 

自家製かおりみたいな

 

今回は雰囲気で作ってみたのですが、塩を後入れするよりも

先に塩を揉みこんでから乾燥させてふりかけにしたほうが塩味が馴染んで良さそうです

こちらのレシピ推奨です!

 

 

それと沢山大葉を収穫したのでこちらのレシピで

ニンニク醤油漬けも作りました。

大葉とニンニク醤油とごまの相性が最高すぎます🤔

本当に、ご飯がすすみます!

大葉の一番おいしい食べ方かもしれない。

 

 

 

大葉の自然農

こんばんは

 

1か月ぶりにログインしました

 

以前の水耕栽培

大葉がなぜかどうしても育たず何度も失敗に終わり

 

とても悔しかったので

ダメ元で自宅敷地内の日当たりが悪くて駐車場の砂利みたいなところに大葉と三つ葉の種をバラまいておいたんです。

そしたら水も肥料もなにもやっていないのに立派に育っていました

 

大葉の栽培、大成功です!笑

 

自然農っぽく完全に放置したのが上手くいったようです

 

とんでもない猛暑続きなのに水なしで元気で驚きます。

雑草と共存していて…生命力がすごいです。

 

薬味として収穫して使っていますがどんどん葉が出てきています!

かなりいい香りです!

 

 

周辺環境が映るので写真はないですが

プランターに移したモロヘイヤが大豊作になりました

葉が柔らかくて、アクも少なく茹でずにサラダで食べれるレベルでおいしかったです。

 

モロヘイヤはゆでたほうが粘りがでるので軽く湯通しして

これを刻んで、一緒に湯通ししたオクラも刻んで、めんつゆ合わせてそうめんにぶっかけ。大葉やゴマ、ワサビなどの薬味も投入して

身体の免疫力が最高に爆上げしそうな一品をつくれました。

モロヘイヤは栄養価トップの野菜だし収穫量多いし暑さに強いし良い野菜だと思う。

畑あるなら毎年育てたいな。タネと古い茎の毒にだけは気を付けてね

 

それとスーパーで買ったミニトマトの実からとった種で育てたリボベジミニトマトが立派に大きくなり沢山実をつけて収穫できました。

 

ミニトマトの実がひとつあればトマト畑ができることが実践でわかりました笑

 

この実から種を取って乾燥させて、袋に入れて冷蔵庫で保存すれば来年も育てれるようなので無限ミニトマトできます。

↑の種から育てて収穫↓

フルーツ並みに甘かった!

 

一か月ぶりにアクセス数見たら

謎に100PV増えていました!ありがとうございます!

 

 

2023.06.15 水耕栽培 春夏終了

こんにちは

 

雨や曇りが続き野菜をシェードの中に入れていました。

少ない日光や風通しがよくない影響で、

大量のアブラムシなど虫たちが活発で特にベビーリーフは葉がだいぶ食べられました。

タツムリかナメクジがいた跡のレインボーロードがあったり🐌

青い糞が葉に乗っていたり

マリオのはなちゃんみたいな

大きいイモムシがいたり🐛

ムシのオアシスとなっております😇

 

虫の被害も凄いですし、

気温が30度を超える日が続いていて

野菜たちの生育適温15~20度をはるかに超えていることもあり

早いかもしれませんが元気なうちにすべて収穫して撤収しました。

 

レタスサラダミックスとベビーリーフ 34日目収穫

せっかくここまで育ってくれたので

きれいなところはしっかり洗って、

レインボーロード寄生虫リスクもあるので

スープに入れて加熱していただきました。

 

育ててみて実体験としてわかったのは、

キク科のレタス系は虫がつきにくいし強い。

レタスは葉が柔らかくて真っ先に害虫被害受けそうなのにきれいに育つ

隣り合っているアブラナ科のベビーリーフは数倍虫の被害受けてる。

(小松菜、チンゲン菜、水菜、からし菜など)

 

 

パセリ 66日目収穫

まだ縮れてないけどアブラムシが増えてきているのでここで収穫

 

結構量あるのでバジルのジェノベーゼみたいなソースを

パセリで作ってパスタにしていただきました。

市販のパセリだと香りのクセがきつく感じたりしますが

育てたものは若いからか?香りはあるけどクセがなくて食べやすく思いました。

パセリは多年草ですし、

茎元と根が残ったスポンジは洗ってプランターに植えてリボベジしてみています

 

そのほかに

三つ葉もすべて収穫して

モロヘイヤは葉が黒くなっていたり真っ白になっていて枯れているので撤収。

これで今年の春夏の水耕栽培は一旦終了にします!

 

こんなブログですが、合計370PV頂いてます

読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

2023.06.11 水耕栽培の様子

こんにちは

 

10日ぶりの更新です

 

6月4日前後に悪天候や台風の影響がありそうだったので

ボックスで育てている野菜をすべて収穫しました。

 

葉ねぎを収穫撤収 55日目

スーパーに並んでいるものより若い感じで

細くてやわらかかったのでチョレギサラダにしていただきました。

それと薬味に使ったり重宝しました。

 

クレソンを収穫撤収 55日目

アブラムシが湧いて牛乳をかけた頃からクレソンに元気がなくなってきて枯れたり縮んでしまいました。

牛乳の影響なのか

暑さの影響なのか、クレソンは25度超えると弱るそうです。

挿し木したり植え替えて涼しめの室内に入れていたものも枯れてきていて

葉に穴が開いたりしていて

夏を越すのは難しそうなので

食べれそうなところだけ採って

薬膳風のスープでしゃぶしゃぶみたいにしていただきました。

 

それと写真撮っていませんでしたがルッコラ

前に収穫した後すぐ大きくなってすべて収穫撤収しました。

1回目の収穫時よりしっかりした葉で、味もピリ辛で濃かったです。

単体だとからいので、

キャベツやレタスのサラダに少し混ぜたり

汁物に入れたりしました。

ルッコラの香りがあると最高に美味しくなります!

 

サニーレタスもすべて収穫撤収

ボックス3つでかなりの量

洗ってしっかり水を切ったものをポリ袋にいれて冷蔵庫で保存。

1週間以上鮮度が保たれてて毎日サラダが食べれました。

 

リボべジはネギも小松菜も撤収

 

今残っているプランター

パセリ62日目 三つ葉62日目

パセリはまだ刺身に付いてるような形にはなりませんね。というか2週間前の記事見たけど全く成長していないような…

三つ葉は約2週間前に収穫してからまた収穫できるくらい大きく育ちました。

 

モロヘイヤ、レタスサラダミックス、ベビーリーフ30日目

台風だったり晴れた日が少なくて成長が遅いかもしれません

 

アブラムシは相変わらずいます。

プランターが少なくなったのでセロテープでほとんど簡単に駆除できているのですが

雨除けシェードの中に入れておくと一気に増殖して吸われています😇

 

吸われる前に大きくなって収穫できるといいです

今度育てるときは防虫ネット必須ですね🙄

 

www.youtube.com

 

 

 

 

サニーレタス特集

こんばんは

 

サニーレタスが大豊作で大成功したので収穫しました!

 

サニーレタスについて

こんな感じで、サニーレタスのボックスは3つ作っていました

ベランダに脚立を置き

その上にボックス2つを乗せて育てて

床に1つ置いて育てていたのですが

脚立の上のサニーレタスのほうが断トツで育ちました

床のサニーレタスは今この半分の大きさもありません。

高さによる太陽の当たり方でいかに成長に差が出るかわかりました

 

 

部屋に移して撮影

 

そして収穫

ボックスひとつぶん採りきれていませんがこんなにたくさん

 

洗って水をしっかり切り

極力優しい力加減で繊維に沿うように一口大にちぎり、

シンプルに塩と酢とオリーブオイルを和えて食べました!

 

そしたら

本当に美味しすぎて

 

なんだこれってなりました、、、

 

完全にサニーレタス甘く見てた。

 

ふわふわにやわらかくて口の中で溶ける

 

今まで数多くのサニーレタスを調理してきたし食べてきたけど、

知ってるサニーレタスと全然違う味と食感

 

サニーレタス特有の味はあるけど苦みはなくてただ美味しい

(写真、、、撮ってませんw)

 

これが好きな時に収穫して食べれるのは幸せ。

 

 

最初に育てたものは徒長してしまい全滅を経験したものの

最終的に大成功できたので嬉しい野菜です😌

 

サニーレタスを植えて今日で44日目ですが

この記載通りスピード収穫できました!

30日目頃まで成長がかなり地味で小さく

そこから2週間後の収穫は想像できなかったですが爆発的に大きくなって凄かった。

 

スーパーに売っているものも

しっかりした味で食べ応えがあって美味しいですが、

 

ベランダの半日陰で

春の優しい日光を浴びて

ハイポニカ水耕栽培で育った完全無農薬の

若くて採れたてのサニーレタスは

ふわふわで超やわらかくて

流通しているものと明らかに違うという結果になりました。

これは一度やってみて味わってみる価値アリだと思います😌

 

 

 

大収穫祭でバズレシピ と、ついに虫が

こんばんは

 

今日は昼ごはんに三つ葉を少し収穫して

 

 

ちょうどバズってた素麺のレシピが目に入ったのでそれ風に作って乗せました

シンプルなので三つ葉が主役級になれた。

レシピでは暖かい素麺ですが暑かったので冷製で

それと今回は三つ葉が主役なのでニンニク抜き。

ダシの旨味とごま油と三つ葉の香りで、たまにピリッと胡椒。

美味しくて無限に食べれるやつでした👍

 

 

2日前から雨だったので

野菜たちを窓際に寄せてシェードをかけていましたが

太陽が出てきたのでプランターを動かそうとしたところ

害虫被害ゼロでしたがついに、、、

虫の発生を確認してしまいました。

アブラムシ!

駆除の仕方を調べたらテープでとれるそうだったので

セロテープで軽く触れてみたら超簡単に取れました

 

おもしろいように取れて楽勝だった!

 

 

と思ったら

 

ほかの野菜にもついてて動かすたびに大量に湧いてきました😨

 

アブラムシは

ルッコラ三つ葉とパセリと小松菜に多めについて

サニーレタスに少し

ネギとクレソンにはほとんど付いてなかった

 

ほかに対策をみると

牛乳と洗剤を混ぜたものを霧吹きする

とあったのでやってみました

そしたらとにかく牛乳くさい!

生クリームが鼻についた時とか、小学校のときの雑巾を思い出すにおい😷

効果は・・・

菜園のはずが牧場というか酪農の香りにつつまれながらも

普通に歩いてるアブラムシがいました🤔

デコピンで飛ばしたり普通に水のスプレーで吹き飛ぶので簡単に落ちるのですが

やっつけても無限に湧いてくるのであきらめ(^^;)

 

アブラムシが湧いた原因は

シェードの中で風通しが悪く日光が少なかったことと

野菜の成長が早いので液肥を多めに入れていて

窒素が多くなったからかもしれません。

テントウムシ🐞がいたらアブラムシをたくさん食べてくれるらしいのでテントウムシを飼いたいと初めて思った🙄

 

もう野菜がアブラムシに吸われる前に先に食べることにしようと

過去一の量を収穫しました

うちにある一番大きなボウルいっぱいに採ったのですが

まだプランター見ても採ったかわからないくらい生い茂ってる😅

 

ルッコラはこの2日で一気に5cm近く成長していて

ちょうど食べごろそうでいい感じ

 

ボウルに採った内の3分の1も使えてないですが

サラダをモリモリに作りました

香味野菜が美味しすぎて、、飛びそうでした

 

 

そういえば完結したクレソンですが、

5日前に茎を切ってリボベジゾーンに挿し木したら発根しました

変なとこから生えていたり、小松菜にアブラムシいるし情報量ありますが

 

クレソンは真夏になったら小さいプランターに一部を移して室内で夏を越そうと思っています

リボベジのねぎは溶けてきていたので撤収しました

 

それと

アブラムシのほかにモロヘイヤの葉が黒くなっているのいくつかを発見して

左上の葉とか

 

調べたら

モロヘイヤ黒星病という病気の可能性で

雨が続くとカビ菌によって発生しやすいみたい。

回復しないし被害が拡大するらしいので症状が出ている4つを取り除きました

 

無対策で無農薬だとこういうことが起きやすいのかな

 

農薬は身体に悪いイメージがやたらとありそうですが

人体に影響がないように研究や検証を重ねて作られているものだし

こういう病気や害虫被害を防いで野菜を守って健康的に育てられるって考えると

農薬は偉大だと思いました🤔 

無農薬栽培ができることもあり水耕栽培をしていましたが、

病気でダメにしてしまった野菜も沢山ありますし

成分をちゃんと理解して農薬も使いこなせたほうが良いんじゃないかと思ってきました🙄

 

アブラムシ被害には

今さら防虫ネットを張っても遅いですし

農薬なしでテントウムシを解き放つか、牛乳をかけ続けるか🍼

アブラムシに吸われて枯れていくのをただ見ているか

って考えたら農薬使うしかなくなる!

 

追記:※牛乳かけると野菜に臭いが付くので絶対におすすめできません。

 

 

2023.05.28 水耕栽培の様子

こんばんは

 

今日の野菜たちの様子です

 

サニーレタス 40日目

35日目頃から一気に大きくなりました
ボックスいっぱいのモフモフになりつつあります

 

ルッコラ 38日目

今で10cmくらい

そろそろ1回目の収穫できそう

 

ビーリーフ 16日目

 

レタスミックス 16日目

 

みつば 48日目

大豊作になりました

15cmくらい
こちらもそろそろ収穫できそう

 

パセリ 48日目

イタリアンパセリみたいに開いた葉でしたが

ちぢれてパセリっぽくなってきました

 

大きくなったものからどんどん収穫していけそうで

味噌汁にルッコラ

お吸い物に三つ葉とか

食事に採れたて香味野菜をプラスできるのはうれしい😌

 

2023.05.24 水耕栽培の様子 リボべジ追加

こんにちは

 

野菜たちの様子です。

 

毎日朝夕に水を足して

たまに眺めて癒されるだけで

大したお世話をしていなかったですが今日は少し動かしました

 

クレソン 44日目

1週間前にボックスの高さまでカットしたのにこんなに伸びました

右の1本長いですが、絡まりをとって伸ばすと他もこんな長さです。23cmくらい

もうクレソンはゴールですね

好きな時に収穫して食べていこうと思います!

食べても無限に増えていきそうです🤗

このボックスにある量だけでもスーパーで買ったら1000円は超えそうで完全に元取れてます。追記ですが今日食べたら味と香りが先週よりかなり強くなっていました!美味しい!

ちなみにクレソン(オランダガラシ

外来生物法で要注意外来生物に指定されているほどの繁殖力の強さです🙄

 

サニーレタス 36日目

3日前の記事をみると一気に大きくなったのがわかるくらい成長してます

いや成長しすぎでしょってなる勢いですw

ボックスから頭出るくらいモコモコに育ってほしい

 

ルッコラ 34日目

葉が少し大きくなって茎がしっかりしたように見えます

ルッコラプランターの左上にいるのは生き残りのモロヘイヤで

根が黒くて心配でしたがなんとか成長しています⇩

モロヘイヤ 34日目


グリーン缶に移しました

これで様子を見ながら育てようと思います

 

モロヘイヤ 12日目

種がハイドロボールの隙間や下に落ちてしまうので

ずっと動かさなかったですが

先ほどカゴの下を見たらもやしになったモロヘイヤがたくさんいました(T_T)
ダメ元でプランターの上に乗せました

(それと追加で種蒔きました)

ある程度大きくなるまでは

バーミキュライトに種を蒔いて育苗するのが一番いいかもしれません。

 

大葉 12日目

大葉もカゴの下を見たら沢山もやし化していました…

それと写真では光の反射もあり見えにくいですが、この大葉も葉に白い粉が付いてきてしまいました。

たぶんまたうどん粉病のカビ。なぜ大葉だけが汚染されるのか不思議です…

大葉は強いですしネットで探しても発芽した瞬間この症状になる例は見当たらないんですよね…

あと数日だけ様子見てダメそうなら撤去します。

 

ビーリーフ 3日目

水耕栽培を始めたときに買った黒いボックスとスポンジが余っていたのでベビーリーフを追加で植えました😅

黒いボックスに猫除けをとげが上に向くように置きその上にスポンジを乗せています。

 

余っていたハイドロボールを空きケースにいれてリボベジ観察開始🤔

葉ネギと小松菜 1日目

小松菜とネギは使う機会があるたび追加して観察してみます

そういえばリボベジしたミニトマトは1つだけ生き残ってて元気に育っています

上のモロヘイヤより大きくなっていて

そのうち実ができたらアップします

 

新たにいくつか野菜の種まきして追加したい欲があるのですが

本当さすがにベランダにプランター増えるの止まらないし時期もあるので一旦自制します😇

収入増えて貯蓄に余裕ができたら周りに家がないような田舎の一軒家に住んで

全力で野菜育てて半自給自足の暮らしをしてみたいなー🙄

野菜栽培の常識

こんにちは

 

いずれ土で野菜を育てようと思っているので

その学んだことなどのメモ記事です

 

連作障害について

一番わかりやすいと思ったのはこのページ

連作障害とは?連作障害を防いで野菜を育てる方法や予防策を紹介 | For your LIFE

 

同じ場所で同じ作物を育てていると土の栄養や微生物の種類が偏ってしまったり

土壌が弱ったり害虫も集まりやすくなったりするそうで

作物が育たなくなってしまうようです。

 

代表的な対策を簡単に書くと

畑だと4区画に分けて野菜科別に育てる。

例えば

葉もの実もの根もの連作に強い野菜

というようなジャンルに分けてローテーションさせて育てる輪作を行うといいみたい

 

プランターで土を使いまわすときもこれを参考に別の科の野菜を育てる必要があるわけですね

 

輪作で育てる野菜の種類とか順序を組み立てるのはパズルゲームみたいで少しおもしろいかも🙄

(もちろん連作問題が起きないのが一番良いですが)

この点は今やっている水耕栽培は連作障害がないので良いと思いました

 

そのほかにも対策として

混植でコンパニオンプランツ、太陽光の熱や米ぬかをつかって消毒などあるようで

 

野菜は種まいて水やって肥料まいとけば安定的に毎年収穫できるっていうわけではないんですねー🤔

 

 

 

思ったら…

 

 

この栽培方法をすれば大丈夫らしい

【自然農】土は耕さない!水はあげない!自然の中で野菜を育てる! | 糸満フルーツ園 けんちゃん

 

これ以前の記事に載せた元東大生の動画で見たやつだ!

って繋がりました

 

自然農法なんてあるんですね

 

無農薬とかオーガニックとかより究極な感じで!

 

土を耕して水と肥料をやらないと野菜は育たないという

常識的な考え方を取っ払った感じでおもしろいですね😌

 

数年放置されて雑草生えてるようなプランターに種ばら蒔いてまた放置してたらいつの間にか野菜できたりしないかな?🙄

 

 

2023.05.21 水耕栽培の様子

こんにちは

 

野菜たちの様子です

 

 

クレソン 41日目

摘芯したところがカットする前よりさらに背が高く伸びました

 

 

サニーレタス 33日目

いつの間にかアオコで全面グリーンになってしまいました

 

 

ルッコラ 31日目

茎がしっかりして赤くなってきました

 

 

左 モロヘイヤ 右 大葉(ダイソー) 9日目

全面にまんべんなく種を蒔いたのですが、

4日目に3本くらいしか発芽していなかったのでまたさらに全面に蒔いてこんな感じです。蒔いた種の7割が沈黙かも🤔

 

 

左から

ビーリーフ 9日目

みつば   41日目

パセリ   41日目

三つ葉は豊作ですね

根も元気そうで、かなり綺麗な真っ白で透き通っています。

白さがわかりにくいですね?

こんな白さ。 虫がいる🙄

豆苗プランターのこの水切りカゴの下の受け皿には

藻対策のアルミホイルを敷き

500mlのペットボトルを3cmくらいに輪切りしたものを置いて

根の生える隙間を作っています

 

 

上 葉ねぎ     41日目

下 レタスミックス  9日目

葉ねぎは水位が見えないからいつも水をやりすぎてしまう

けど4時間くらいしたらスポンジ下まで水位が下がります。

 

ちなみにですが、

暑くなってきて水の蒸発が早く

液肥だけ継ぎ足し続けていると濃度がどんどん濃くなっていきそうなので

7割水あげて3割液肥(500倍に薄めたハイポニカ)の適当な感覚で水やりしています。

 

目分量ですし誤差が大きそうですが

晴れてる日だと1日に、

水は3.0L

液肥は1.5L

くらいあげています。

 

豊作で栄養をたくさん必要としそうな

クレソン、ルッコラ三つ葉あたりは液肥を少し多めにやってみるとか

そんな感じの適当さです!

 

そういえば、うちの横には雑草の無法地帯があったり

蚊がたくさん湧いていることもあり

害虫被害がでやすいと思っていたのですが今のところ全くなしで

もしかすると、プランターとか周辺に住み着いている蜘蛛とアマガエルのおかげなのか?と思っていたりします。

 

昔は蜘蛛が嫌いだったのですが

害虫を食べるという人間に有益な働きを知ってから部屋で見ても平気になりました

プランターに蜘蛛の巣を張っていると警備員に見えて嬉しい

 

雨になるとアマガエルによく合います

ある日水やりをしていたら急に手に飛び乗ってきてビックリしたけどかわいかった🐸

毒あるので手洗いは気を付けています🙄

 

そんな感じで😌

 

クレソン摘心 初収穫

どうもこんばんは

 

今日はクレソン主役です

 

15時頃に水やりしたときのクレソン

まさに生い茂ってます

ボリュームすごいですよね

 

少し暗くなり始めた19時頃に摘心しました

伸びているところをカットして、

仕上がりました。

結構カットしたはずなのに減らない…

かきわけても無限に生えてます🙄 大豊作って感じでうれしいですね

結構な量になりました

スーパーには出回らない若採りの超新鮮クレソン🤗

 

味見したのですが葉がかなり柔らかくて、味はみずみずしい甘さとほんの少しピリッとして後からほんのりクレソンの香りがしておいしいです

わかりやすく表現するなら、いい香りがして辛くない超おいしいカイワレダイコンw

 

かなり簡単にですが、クレソンが際立つようにサラダとペペロンチーノに乗っけました

これでボールに摘み取ったものの半分くらい。

クレソンを他のものと一緒に食べると、クレソンの味は全然わかりませんでしたw

けど、すごくおいしい👍パスタ主食で毎日食べてるので違いはわかります!

もっとピリッとクレソン風味が主張するのを想像していたのですがちょっと弱かった🙄

若採りクレソンを味わうなら塩と酢とサラダ油だけかけて食べるのがよさそう。

 

クレソンのプランターに埋まっていたルッコラも収穫しましたが、こっちはゴマ油のような香りが収穫中からわかるくらいで食べても主張が強くて味も超おいしかったです。

辛さとか青臭さが全くなかった

自分で育てた野菜は本当においしい。

 

まだ1か月ちょっとのベビーリーフレベルなので、

今度しっかり育ったクレソンとルッコラが楽しみです😌 

 

5月15日の野菜の様子 収穫時間について

どうもこんにちは

 

すくすく育ってますよー

 

クレソン 種まきから35日目

ボックスから溢れて特盛になりました

15cm近くなってきたので明日には摘心して成長促進させます

 

サニーレタス 27日目

サニーレタスとみつばは週末の雨や曇りの中で一気に大きくなったように感じます

しかしスポンジがだいぶ抹茶に

侵食されている。。。

 

ルッコラ 25日目

黄砂の汚れが目立つ💦

そういえばこれはロケットルッコラで1年草ですが

ワイルドルッコラのセルバチコは多年草で何度も収穫できるという知識を得ました。

セルバチコという名前と、葉の形もかっこいいので興味沸いています🤔

 

 

 

左ベビーリーフ、右レタスミックス 3日目

石に乗っかってるだけなので水やり気を付けないと一瞬で干からびそう

根が地中に伸びるまで油断できませんね。

保水性はそこまであるわけではないようで、今日外に出して水やりを朝と夕方しましたが結構な量の水を入れました。体感スポンジと同じくらい蒸発する。

ハイドロボールは小粒でもよかったかも?

 

左パセリ 25日目、 右みつば 35日目

リボべジ観察に使用しようと思っていたカップ麺容器には

ブログに登場してない豆苗プランターに植えていたパセリを引っこ抜いて植えました。空き缶で育てていた大葉と、撮影後にルッコラを移しました。大きくなったらまたどこかに移動させようと思っています。

空いた豆苗プランターにはハイドロボールを入れてモロヘイヤを蒔きました。

 

ブログに登場していたパセリは元気です。

ですが全然成長の変化ないので撮ってません。この写真のパセリでも25日経ってるのにこの小ささですし。本当にパセリは成長が遅い🤔

 

そういえば大葉の脱皮現象の謎が解けました。

別の大葉でまた脱皮したのですが😨

よく見たら、最初発芽したときに生えるふたばが黒くなって落ち、出始めていた本葉が残るということでした…

脱皮型の新種の大葉の種というわけではなかったみたいです。。

 

明日はクレソンの摘心で初収穫みたいな感じなので楽しみです😌

ちなみにですが野菜によって収穫に適した時間があるようで

参考⇩

こちらわかりやすい表があります

野菜の収穫、朝がいい? 夕方がいい? | 革新的農業を実践する TREE&NORF/トゥリーアンドノーフ

 

鍵は光合成にあった!野菜の収穫に適した時間とは? | 農家・農業求人サイト【あぐりナビ】

 

トマトとかピーマンとか実を食べる果菜類は朝採れ

ほうれん草やキャベツなど葉を食べる葉菜類は夕採れ

がいいみたいなので

収穫は夕方ですね!せっかく育てた野菜は最高の状態が良いです。

そんなにわかるほど違いが出るかわかりませんがw

比較もしてみようかと思います😌

 

頭お野菜畑のメモ

どうもこんばんは

 

メモ記事です

 

ちょっと最近は家庭菜園が楽しくて

頭の中お花畑

ではなくて

頭の中お野菜畑になっているかもしれません

 

頭の中は8割株価為替ことで2割野菜で埋まってるかもしれない🤔

PC画面に張り付いてて疲れたら窓開けて野菜の成長見て癒される日々😇

 

ハイドロボールの小さいプランターが増えて

地べたに置くには広がりすぎているなと思っていたところ

(ブログに登場していないプランターもあります)

ふとこちらの動画を見ていたら

このダイソーのラックいいなってなりました

安くてお手軽だし、省スペース活用できるし、

サイズ的にもラックにポリ袋なんかかぶせたら簡易温室できて雨風防げるし冬も育てれると思いました。

ダイソーのはサイズ25×40㎝(キーボード2枚分ないくらい)
これで小さかったらアマゾンのもいいと思ったり

 

ラックをDIYで手作りしても面白いかもと思ったり

2時間で出来るDIY!100均のすのこで作れる素敵なラックの作り方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

Kさんこういうの作るのプロ級で上手いんだよなーと思ったり。

 

ラックを置くところまできたらもう

ベランダ菜園を展開して

いろんなプランターを運用して収穫率上げていくしかないですね

収穫パフォーマンス上げてね😸

 

かわいいプランターで育てるのもいいけど

ワイルドなのもおもしろい。小さい畑みたいで良いアイデア

試しに小さい培養土でやってみようかと考えたりしています

水耕栽培でもそうですが、

実際やってみると動画ではわからないことが沢山あるし勉強になることが多いのでとりあえず試しに色々とやってみればいいという思考で🙄

 

水耕栽培の野菜は暑くなる頃に収穫しきって

涼しくなりだしたら土でもやってみる予定です

 

以前の記事でペットボトルで大根を育てる動画を載せましたが

そのときこちらの動画を載せようか迷ったけど改めて見て

非常にいい動画なので掲載させて頂きます。

育て方もわかりやすいですし

カメラワークや映像のクオリティが完全にプロ。他の野菜動画も綺麗ですごい。 

そしてこれを見たら一撃で

ニラ栽培しよう!ってなりました。 黄ニラなんて初めて知った。

今までニラ栽培はスイセンと間違えて食中毒するイメージしかなかったw

調理師免許の試験で出る定番的な問題だったなー😅

プランター栽培なら間違えることなくて安心だし陰性植物なので日陰でも育つので超ベランダ向け。何年も無限に収穫できるようで、コスパがトップクラスな野菜だ。

というか黄ニラなら室内で段ボール箱に入れて年中栽培できるのではって閃きました。

これ見たら収穫して料理するしかないと思いました、絶対おいしいやつ。

 

知るたびにやりたいことが増えてしまいます😌

 

高評価商品↓

 

水耕栽培 第二弾ハイドロボール

どうもこんばんは

 

こんな時間

23時半ですが今プランター作って種をばら蒔きました

 

ダイソーとセリアへ行ってきました

白い容器3種はセリア

他の商品はすべてダイソーです

 

商品とサイズ

販売場所:セリア・ダイソー・キャンドゥ
豆苗プランター
約210×125×64mm

 

セリア
ザルバット
約180×180×70mm

 

セリア・キャンドゥ
卓上水切り
267×190×57mm

 

よく動画に登場するセリアのフレイユザルボウル
215×110×68mm

も使ってみようかと思ったのですがコンパクトすぎたので今回やめておきました

(豆苗プランターとサイズかわらないですが)

複数使いするなら

デザインいいし重ねて収納しやすいのでとても良いと思います!

 

ハイドロボールはダイソーの1.2Lの中粒です

セリアのハイドロボールは500mlでダイソーの半分以下の量しかなくて

実物かなり少ないと思ったので今回やめておきました。わかるくらい質はいいらしいです!

 

で、容器に入れてみました

これでハイドロボール2袋分

 

ハイドロボールをそっと流し入れたのですが砂埃が微妙に立つので

繊細な方は外でするかマスクしたほうがいいかもしれません。

 

水を注いだのですが動画で見たよりかなり濁ってびっくりしました

これ部屋にこぼしたら大変なことになると思い

気になったのでヘドロみたいに濁った真っ黒な水を外に2回捨てました

そしたらだいぶきれいに😌

 

左上にダイソー産の大葉

左下にレタスミックス

右にベビーリーフを蒔きました

 

今回のハイドロボール栽培は1か月くらいの短期で育つものに限定してみました

大葉は少し大きくなったら密封プランターに移し替えます

 

ビーリーフなら根がそこまでしっかり張る必要なさそうなので広くて浅い容器にしてみました。

ちなみにですが、ベビーリーフは大きくなるための栄養を蓄えた状態で収穫するので栄養価が高いそうです。さらにダイソーのベビーリーフのタネはかなりたくさん入っているのでコスパ良いです。

 

カップ麺の容器にも少しハイドロボールを入れました。

これは液肥をいれて小松菜の根本とか小ねぎの根本とか入れてリボべジ観察してみようと考えています。

 

ハイドロボールに水を注いで表面ならすためにピンセットで少しいじったのですが、シャカシャカ音がして心地いいというか、なんか良いです😄 

この良さは…やったらわかると思いますw

 

短期で収穫できるのが楽しみです😌

 

5月12日の水耕栽培記録

どうもこんにちは

 

種を植えてから1か月ほど経った水耕栽培の記録です

 

4月10日に植えたクレソン

すごい生命力を感じます。ボックス大盛りになってきました!

今で10cm

15cmの特盛りになったら葉先を摘心していきます

 

4月20日に植えたロケットルッコラ

今で5cm

収穫が25cmくらいなのでここから5倍に大きくなるのを目指します

 

4月20日頃植えたモロヘイヤ

8つのうち生き残った最後の一つです。

空き缶で育てていて根がずっと茶色くて、先週からルッコラのところに移したのですが良くならない。。

根全体が浸からないように注意しているんですけどね🤔

 

4月10日に植えた葉ねぎ

ずっと同じ見た目している気がします

育っているんでしょうけど育っている実感があまりない…w

今日もいつもどおり元気だねっていう安定感

今で15cm 収穫目安は30cm~らしいのでここから倍を目指すのか

スーパーで売ってるのは60cmはあるけどそこまで育てると大変なことになりそう!

 

4月10日に植えた

左パセリ 右みつば

晩成型。成長はまだまだこれからー

 

4月18日に植えたサニーレタス 発芽しなかった箇所にルッコラ

なんか枯れて?葉の色が悪い 

と思ったら健康なサニーレタスの色になっただけでした!

アオコが目立ちますね

ここ見るたび濃厚抹茶アイスに見えてしまう😌